ブログ 肩関節疾患への大胸筋上部繊維の影響について 大胸筋の肩関節疾患への影響について 大胸筋上部繊維は鎖骨から上腕骨に付着する筋で 硬さが強くなると鎖骨や肩関節の動きを制限するだけでなく、腱板損傷など肩関節疾患や頚部へも影響します。 そんな大胸筋の肩関節への影響について実際の治療の例を交えてお話ししました。 2021.12.20 ブログ治療日記身体について
ブログ 肩の障害に繋がる上腕骨の変位3選 今回は 肩の障害に繋がる上腕骨の変位3選 というテーマでお話していきたいと思います! 肩に限らず、治療において ◯◯の痛みは□□にアプローチすれば治る! なんてものはありません。 痛む場所が同じでも原因... 2021.11.25 ブログ治療日記身体について
ブログ 腋窩神経由来の肩の痛み 今回は先日出会った肩峰下の痛みについて書いていきます✍️ ご相談いただいた方にお話を聞くと 「バンザイすると肩が痛いんです😭」 とお話しされます。 痛みの場所を見ると肩峰下の三角筋の辺りが痛むようです。 姿勢... 2021.11.04 ブログ治療日記身体について
ブログ 足関節の治療 ここを見よう! -足趾伸筋- 底屈したときの足関節後部の痛み 先日来院された患者様で 「正座をしたときにアキレス腱が痛い」 という方がいらっしゃいました。 お話を聞いて、よく見るとアキレス腱自体が痛いのではなく、アキレス腱と足部の間あたりに ... 2021.08.25 ブログ治療日記身体について
ブログ 腰椎椎間板ヘルニア どう考えて治療する? これまで何度か若手治療家やトレーナーに 「腰椎椎間板ヘルニアに対する治療では、どのように考えてアプローチをしていますか?」とご質問いただいてきました。 椎間板ヘルニアと聞いて、 何をしたらいいかわからない! とりあ... 2021.07.26 ブログ身体について
ブログ 若手治療家が見落としやすい腰痛治療における腸腰筋の重要性 最近、腰痛に対する治療や股関節疾患に対する治療をしている中で 腸腰筋について気づきがありました。 今回はその腸腰筋について 腰痛治療における重要性について書いていきます✍️ 結論 結論から書きます。 ... 2021.07.12 ブログ治療日記身体について
ブログ 肩峰下インピンジメント 肘からのアプローチ 今回は肩の治療について 肩の動きはとても複雑で、若手治療家の多くが 肩の症状に対する治療で悩みます。 ・痛みや硬さのある部位に鍼や徒手でアプローチしたのに改善しない ・巻き肩が治らない ・肩... 2021.06.02 ブログ治療日記身体について
ブログ 脚の外側のしびれー外側大腿皮神経ー 最近、外側大腿皮神経の障害について相談が続いたため 今回は外側大腿皮神経について またその症例について書いていきます。 外側大腿皮神経 走行 L2,3神経根から起こり、 大腰筋の外側から現れ、腸... 2021.04.30 ブログ治療日記身体について
つぶやき 手首の治療に、なぜ首へのアプローチが必要なのか 手関節の痛みに対する治療で、頸部へのアプローチをすることが多いです。 アライメントから腕神経などから手関節への影響について 2021.04.03 つぶやき身体について